有限会社アズソリューションズ | 東京 神奈川 危機管理 講演 リスクマネジメント 社員研修

有限会社アズソリューションズ | 東京 神奈川 危機管理 講演 リスクマネジメント 社員研修

お問い合わせはTEL045-285-3674

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークプラザ5階

危機管理(リスクマネジメント)

危機管理(リスクマネジメント)

万が一の場合に損失を最小限に食い止めるためには、これらの様々な危機をあらかじめ把握することが不可欠です。

シミュレーショントレーニング

シミュレーショントレーニング

クライシスを想定した実践的なトレーニングを企業様からのご依頼により、オーダーメイドでトレーニングをさせていただいております。

パブリックリレーション

企業のニーズに合ったパブリックリレーションを目指し、最適な方法をご提案します。

危機を想定したクライシストレーニングの実施

弊社では、これまでに多くの企業様や団体様からのご依頼で「危機管理対応の実践トレーニング」および講演、リスクマネジメントマニュアルの作成ならびに、クライシス時の対応アドバイスをさせていただいております。
この先も、なくならないと思われるものに不祥事や事件・事故があります。どのような業種の企業でも、どんなに優秀な従業員がいても、「ミス」を犯してしまうことはあります。
「ミス」をミスとして終わらせることができるか、それとも業績等に影響を与えてしまうほどの不祥事に発展させてしまうのか、それは初動対応にかかっていると言っても過言ではありません。
近年続発している事件・事故はもとより企業不祥事は、もう対岸の火事ではありません。

弊社では、企業様で想定されるクライシスを想定したシナリオを作成。

現役の記者による【電話対応】【ブリーフィング】【記者会見】を本番さながらに企業様にお伺いをし実施しております。

トレーニング映像はこちら↓

お気軽にご相談またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※お問い合わせをいただきました後日、詳細ご説明にお伺いをさせていただきます。

事件・事故一覧

事件・事故のまとめを掲載しています。

ニュース雑感

有限会社アズソリューションズの業務内容について

横浜市みなとみらいにあるazsolutionsは、危機管理(リスクマネジメント/クライシスマネジメント)、クライシス・シミュレーショントレーニングを実施させていただいております。また、年間をとおして弊社社長が危機管理に関する講演を行っております。

また、広報業務に携わる企業および団体の皆様に対し、スキルアップはもちろん対外対応において即応できる迅速力、判断力、決断力を身につけるための実践的なトレーニングを、年間を通じ定期的に企業様に訪問させていただき実施いたしております。

危機(クライシス)は突然やってくる・・・失敗しないための5つの絶対

危機(クライシス)は突然やってくる。しかしほとんどの企業はその「突然」のために、ついつい後回しにされてきたのが「危機管理」という分野。
「あ~あ、備えていればこんなことには…」
「あの対応さえ間違わなければ…」

危機(クライシス)は頻繁に発生するものではありません。
稀に起きてしまう事象だから、つい企業は備えを疎かにしてしまいがち。
危機への対策は企業にとっての「保険」のようなものだからです。
しかし、これまでいくつもの企業が、その対応や発言で社会から背中を向けられてきました。
危機への取り組みは、年々重要性を増してきています。
⇒ 詳しくはこちらをどうぞ

クライシスが起きたとき、企業は何をすべきか

うちは大丈夫ではない・・・ここ数年、企業の不祥事が悪質化してきています。件数の増加はもとより、不祥事の内容が以前とは比較にならないほど悪質化してきています。「うち(企業)は社員教育をしているから大丈夫」と高を括っている時代ではありません。クライシスが発生してからでは遅いのです。起こしてはいけないことですが、危機を予め予測し事前の対策を講じることが不可欠となっています。
企業活動の健全性を保つためには、事前の対策立案(予防)とその実践が必要であって、経営を左右する危機を排除・無害化する活動、言い換えれば企業経営そのものとも言えます。企業を取り巻く危機は、日々刻々と変化してきており、時には、企業の存在そのものを揺さぶる激震となって襲ってきます。
クライシスが発生してから「やっておけばよかった」ではなく、「やっていてよかった」とするのが危機管理。
危機を発生させるのは人、対処するのも人、信頼を失墜させるのは人、回復させるのも人。
すべての危機管理は、人の意識を変えることから始まります。

もし起きたら…
1. 全ての対応を3時間以内で決める
2. 情報収集、集約、整理はされているか
3. 公表はいつ、だれがやるか
4. 応急措置(取り敢えずの対策)は行われたか
この4項目はしっかりと対応する必要があります。しかも迅速にです。

「備えていればこんなことには…」
「あの対応さえ間違わなければ…」
危機対応に失敗した企業の方々はこんなことを思ってはいませんか。言い訳と後悔の念が募りますが、それを口にしたところで、事態が好転することはありません。稀に起こりうる事象だからこそ危機となりうるのであって、企業は備えを疎かにしてしまいがちです。
だから、数多の企業が対応の失敗を繰り返してしまうのです。

難しいことではなく、当たり前のこと。
消費者目線で対応していますか?
誰に向けた説明なのか、誰のために対応するのか。
企業の本当の姿が映し出される瞬間、それが危機対応なのです。

危機管理(リスクマネジメント/クライシスマネジメント)の取り組み

危機管理の取り組みは面倒くさい!

難しいマニュアルを作成したり、大上段に振りかざして「さあ、やるぞ」と大袈裟に行う必要はありません。
日々のちょっとした異変に気づき、対処すればいいのです。その異変を放置したとき不祥事に姿を変えてしまいます。
不祥事は発生してしまってからでは遅いのです。数多企業の事例を見てもはっきりしています。

不祥事など発生しないほうがいいに決まっていますが、実践に役立つノウハウは必要です。
事業の形態と予算に合った取り組みから始めましょう。
うちの企業は大丈夫!と誰もが思いたい。しかし、対岸の火事で済ませてしまう時代は既に終わっています。
不祥事を発生する可能性のない企業など存在しません。被害が広がり社会的問題に発展するかどうかの差はありますが、不祥事の種はどの企業も抱えているものです。

これをしてしまうから失敗する…
①相手の立場に立った対応ができない。
②言葉に表情がない対応。
③「だって、でも、しかし、ですから」を連発する感情むき出しの姿勢。
④自分の言葉と意思を持たない「マニュアル通りの模範回答」。
⑤「こっちだって迷惑を受けてるんだ!」という被害者面の姿勢。

The need for crisis management危機管理の必要性

危機管理の必要性

Simulation trainingシュミレーショントレーニング

シュミレーショントレーニング

Public relationsパブリックリレーション

パブリックリレーション